ActiveDirectory セキュリティグループ同士のメンバーや所属するグループの設定について

セキュリティグループのスコープの設定毎にどのオブジェクトが追加できるかよく分からなかったので、自分用に簡易メモ DL:ドメインローカル G:グローバル U:ユニバーサル

August 12, 2023

unityとvisual studio 2019の連携の際、External Script Editorに表示されなかった場合の対処法

visual studio 2019が先に入っていたからなのか、インストール先を変更したのが原因なのか定かではありませんが、 通常であればunityエディタのEdit>Preferences>External ToolsのExternal Script Editor(日本語表記だと編集>環境設定>外部ツール>外部のスクリプトエディター)の横にあるプルダウンメニューに「Visual Studio 2019」が選べるらしいのですが、表示され無かった時用のメモ。 External Script EditorのプルダウンメニューにあるBrowse…(日本語表記だと外部のスクリプトエディター>ブラウズ…)を選び、visual studio 2019のインストールフォルダ\Community\Common7\IDEにあるdevenv.exeを選択し、開くを押せば連携されます。

August 14, 2020

PCで作成した動画をNASに保存後REGZA Z810Xで再生する

REGZA内で表現するところの「LANハードディスク」が「NAS」にあたります。ここでは「NAS」と表現させていただきます。 映像系に明るくないので、ファイルフォーマットや映像フォーマット等についてはあまり詳しくありません。自分なりに調べたつもりですが、誤っている箇所がありましたらお教え頂けると助かります。 目次 PCで録画した動画が再生されない ファイル形式はm2tsかm2psを選ぶ 機種によっては映像フォーマットをH.264に 再生するときはメディアプレイヤーから 取説はちゃんと読みましょう PCで録画した動画が再生されない 意味もなく、PCゲームをNVIDIA ShadowPlay(現Share)で録画したりして遊んだりしておりますが、唐突に、 「この保存された動画をZ810Xで再生してみよう」 と思いついたので試してみました。 が、取説をろくに見ず感覚でやったのがいけなかったようで、正解にたどり着くまでにかなり回り道をしてしまいました・・・。 とりあえず以下の点に気をつければ多分大丈夫であろうという感じの備忘録を残しておきます。 ファイル形式はm2tsかm2psを選ぶ Z810Xの取説にもある通り、NASから再生できるファイルフォーマットは、MPEG2-TS(拡張子m2ts等)もしくはMPEG2-PS(拡張子m2ps等)のみとなっております。 USB機器やSDメモリーカード、ネットワークメディアサーバーではMP4にも対応しておりますが、NASから再生はできませんので注意が必要です。 「再生できません」となる原因は、殆どこのファイルフォーマットに起因するものと思われます。 機種によっては映像フォーマットをH.264に 最大解像度において、映像フォーマットがH.264ですとFHDまで、HEVC(H.265)ですと4Kまでとなっております。 ですが、機種によっては HEVC(H.265)が再生できないことがあるなど注意が必要です。 REGZAで試してみたところ、Z810X(2017年)はH.264とH.265どちらにも対応しておりましたが、 47J8(2013年)だとH.264は大丈夫でしたが、H.265は再生できませんでした。 再生するときはメディアプレイヤーから NASに保存されている動画を再生するにあたり、ファイルフォーマットの他に注意することがもう一つ。 それは「メディアプレイヤーから再生する」ということです。 どういうことかと申しますと、NASにアクセスする主な方法として リモコンの録画ボタン→青ボタン(機器選択)→LAN-Sを選ぶ方法 リモコンのクイックボタン→メディアプレイヤー→動画→LAN-1~8(登録した機器によりそれぞれ数字が割り振られる)から選ぶ方法 があります。 1の場合、REGZAからNASへダビングしたものは再生できるのですが、PC等からコピーした動画は再生できません。私の環境だけかもしれませんが。 また、2の場合でも、LAN-1~8の他にLAN-Sが表示されることがありますが、必ずLAN-1~8を選んで下さい。 取説はちゃんと読みましょう この辺りの説明はちゃんと取説には書いてありますが、読まなくても何とかなるだろう的な感覚でいたのが敗因で色々と試す羽目に・・・。 面倒でも取説はちゃんと目を通さないと駄目ですね。

March 9, 2020